TOPへ

アトピー咳嗽(がいそう)

アトピー咳嗽について

咳イメージアトピー咳嗽は、アレルギーを要因として発症し、長引く咳の原因となります。
咳感受性の亢進が本態であるため、咳喘息と症状は似ていますが、アトピー咳嗽には気管支拡張薬は効果がありません。アトピー咳嗽の治療では抗ヒスタミン薬を用います。
アトピー咳嗽では咳をする際に、のどに痒みを伴うケースが多いです。
中年以降の女性で発症する可能性が高く、ストレスや会話により症状が増悪すると考えられています。

アトピー咳嗽の診断

2019年の日本呼吸器学会のガイドラインで、アトピー咳嗽の診断基準については、次のように記されています。以下の事項をすべて満たす場合にアトピー咳嗽と診断します。

  1. 気管支拡張薬の効果がない
  2. ステロイド薬やヒスタミンH1受容体拮抗薬を使うことで咳嗽発作が治まる
  3. 呼吸困難や喘鳴がない乾いた咳が3週間以上継続する
  4. アレルギー素因を疑うような因子がある

ガイドラインを参考にすると、咳が長期間続く患者様のうち、アレルギー体質かつヒスタミンH1受容体拮抗薬で咳が治る、気管支拡張薬が効かないといった方はアトピー咳嗽と診断します。
咳喘息を診断するのに役立つ呼気一酸化窒素(NO)検査では、アトピー咳嗽では数値に変化がないのが特徴です。また、アトピー咳嗽と咳喘息が併発しているケースもあります。
アトピー咳嗽は生命を脅かす疾患ではなく、喘息に移行することもありません。発症の可能性がある時は、患者様の辛い症状を緩和する治療を行っております。

アトピー咳嗽の治療

アトピー咳嗽の治療では抗ヒスタミン薬を用います。抗ヒスタミン薬は気道の状態改善に関して6割の有効性があると考えられています。
抗ヒスタミン薬のみで効果が実感できない時は、ステロイド(内服もしくは吸入)を検討します。